本連載の Index は こちら
今回は税金に関する (必要最低限な) 初期設定です。
消費税所轄官庁
公式のままですが、収集された税金の報告先及び支払先です。
売上税所轄官庁の設定 – Finance | Dynamics 365 | Microsoft Learn
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、必要最低限な情報としてコードと名称のみ入力し保存します。
消費税決済期間
税金の報告および支払が必要な間隔についての情報です。
消費税精算期間を設定します – Finance | Dynamics 365 | Microsoft Learn
売上税精算期間の設定 | Microsoft Learn
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、必要最低限な情報として今回は次の通り設定しました。
・決済期間 … “jp-12”
・説明 … “年間 – 日本”
・所轄官庁 … 先ほど登録した所轄官庁を選択します。
・間隔の単位 … 年間なので “年” を選択します。
・間隔の継続時間 … 1年間なので “1” とします。
・間隔 … とりあえず今期のみ登録します。
元帳転記グループ
税金の仕訳ルールの設定になります。
売上税の元帳転記グループの設定 – Finance | Dynamics 365 | Microsoft Learn
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、必要最低限な情報として今回は次の通り設定しました。
・消費税支払 … “45900”: 仮払消費税
・消費税収入 … “14900”: 借受消費税
・決済勘定 … “41490”: 未払消費税等
消費税コード
自社で使用する消費税を登録します。
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、今回は 軽減税率 8% と 課税 10% を作成しました。
決済期間・元帳転記グループ は先ほど登録したものです。
税タイプが “標準” と “軽減税率” があるので注意が必要です。
上記までだと消費税コードを登録しただけで、まだ肝心の税率を設定していませんよね。
わかりづらいですが、税率は次のところから登録するようです。
上記のボタンをクリックすると、次のような画面に遷移しますので、赤枠のところに税率を入力して保存します。
すると、先ほど作成した消費税コードの [割合/金額] のところに設定した税率が表示され、これで税率の設定が完了となります。
消費税グループ
Dynamics 365 では消費税グループという消費税コードをグループ化したものを作成し、それを仕入先や顧客といった取引先に紐づけることで、その取引先が扱う消費税コードを設定します。
品目の消費税は消費税グループと品目消費税グループのふたつのグループの設定値によって決定されます。
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、今回は次の通り設定しました。
今回は消費税グループをひとつ作成し、そのグループにすべての消費税コードを登録して、それをすべての取引先に共通して使用します。
品目消費税グループ
上記で設定した消費税グループとセットで使用する、品目の消費税を決定するのに使用されるグループです。
法人を新規作成した場合、未登録の状態となっておりますので、登録する必要があります。
設定は以下の場所から行います。
左上の [新規] ボタンを押して新規レコードを作成し、今回は次の通り設定しました。
品目消費税グループは品目に対して紐づけて使用します。
今回は 軽減税率8% と 課税10% のふたつの品目消費税グループを作成し、各品目ごとに該当する税率を紐づけて使用します。
税金に関する (動作に必要な最低限の) 初期設定はこのくらいかな。